男性専門の総合医療 |
神田駅から徒歩1 分のメンズヘルス& ビューティー、アンチエイジング、性感染症(性病)

検査結果 03-5577-5472 オンライン予約

男性もヒトパピローマウイルスに感染する。よくある質問に医師が回答します

男性もヒトパピローマウイルスに感染する。よくある質問に医師が回答します

子宮頸がんを引き起こすことで有名なヒトパピローマウイルス(Human Papilloma Virus:HPV)は、女性特有のもので自分には関係ないと思われる男性が多くいます。

しかし実は、ヒトパピローマウイルスは子宮頸がんだけでなく肛門がん、陰茎がん、中咽頭がんにも関係しており、男性にも感染するのです。

そしてがんだけではなく、尖圭コンジローマという男女共通の性感染症を引き起こす原因となる場合も。
こちらの記事ではヒトパピローマウイルスとヒトパピローマウイルスワクチンのよくある質問について医師が解説します。

ヒトパピローマウイルスとは

ヒトパピローマウイルスとは

ヒトパピローマウイルス(Human Papilloma Virus:HPV)は日本語に訳すと「ヒト乳頭腫ウイルス」。
その名の通り人の体に乳頭腫(イボ)をつくるウイルスです。
ヒトパピローマウイルスの型は200種類以上存在し、感染する種類によってイボができる場所やできるイボの形が異なります。

手足や顔にできる場合もあれば、陰茎、尿道、子宮頸部、腟、外陰部、咽頭、肛門などの粘膜やその近くの皮膚に生じる場合も。
ただヒトパピローマウイルスに感染してもイボなどの症状が出ない場合も多いです。
出来ても多くは良性のもので、無治療でも数か月以内に改善し、2年以内に約90%が治ります。

しかし中には悪性(がん)になるイボもあり、その中でも最も頻度が高いのが子宮頸がんです。
子宮頸がんになる人のほとんどが、ヒトパピローマウイルスに感染していると言われています。

ヒトパピローマウイルスは性交渉を経験するほとんどの男女が、人生のどこかで感染するありふれたウイルスです。

ヒトパピローマウイルスは男性も感染する

子宮頸がんのイメージが強いせいか、ヒトパピローマウイルスは女性にしか感染しないと思っている方もいますが、陰茎や尿道、咽頭にも感染するわけですから、もちろん男性にも感染します
性行為経験がある男性のうち90%以上が感染する、男性にとっても身近なウイルスなのです。

男がヒトパピローマウイルスに感染するとどうなる?

ヒトパピローマウイルスに感染しても、ほとんど症状が出ることはありません。
しかし特定の型のヒトパピローマウイルスに感染すると、皮膚にイボが生じたり、性器にイボが生じる尖圭コンジローマになることがあるのです。

そのうち低い確率で、肛門がん、陰茎がん、中咽頭がんなどに繋がってしまうこともあります。

尖圭コンジローマの発症

尖圭コンジローマとは、性器やその周辺に薄紅色〜赤茶色のイボが生じる性感染症です。
性行為を通してヒトパピローマウイルスが性器に感染することで生じます。
基本的には低リスクタイプ(6型、11型など)の感染が大半ですが、稀に高リスクタイプ(16型、18型など)の感染が原因になることがあり、後者の場合は尖圭コンジローマが癌化する可能性があり得ます。

イボ以外には特に症状がないことが多いのが特徴ですが、病変が目に見えるために「他の人にみられたらバレてしまう」と、精神的負担となる方が多いです。
中にはイボが急速に増大し、強い痛みを感じる場合もあります。

潜伏期間は数週間~12ヶ月(平均約3か月)と幅広く、いつ感染したのか分からないことがほとんど。
治療方法は、電気メスやレーザー、液体窒素によって除去する治療と、塗り薬での治療の2種類あります。

がんの原因になる

ヒトパピローマウイルスのうち、最もがんの原因となりえるのは16型と18型の型です。
運悪く16型・18型に感染し、ウイルスが自己治癒力を持ってしても消滅せずに感染し続けることになると、がんに繋がる可能性があります。
男性がヒトパピローマウイルスによってなりやすいがんは、陰茎がん、肛門がん、中咽頭がんなどです。

ヒトパピローマウイルスの感染経路

ヒトパピローマウイルスは、以下のような性行為やそれに類似する行為によって感染します。

  • セックス
  • オーラルセックス
  • アナルセックス

また挿入にまで至らなくても、皮膚同士の接触などでも感染する可能性があります。

ヒトパピローマウイルスワクチンの効果と副作用

ヒトパピローマウイルスワクチンの効果と副作用

ヒトパピローマウイルスワクチンは、性交渉を経験する前に接種することで最も高い効果が得られるものです。
そのため国としても女性では、小学校6年〜高校1年生までヒトパピローマウイルスワクチンを接種するよう推奨しています。

このワクチンは男性でも、最も推奨されるのは性交渉経験前の10代の時期での接種です。
しかし男性の場合、ヒトパピローマウイルスワクチンは定期接種に組み込まれていないため、残念ながら打つ人は少ないのが現状。

性交渉経験以降も、米国では26歳まで(※1)、その他海外の報告では45歳まで(※2)の接種が推奨されておりますが、性交渉を続ける限り年齢に関係なく接種した方が良いでしょう。

※1米国疾病管理予防センター(CDC).

※2HPVワクチンの26歳以上の女性における効果・安全性を検証した研究

Wheeler CM, et al.
Efficacy, safety, and immunogenicity of the human papillomavirus 16/18 AS04-adjuvanted vaccine in women older than 25 years: 7-year follow-up of the phase 3, double-blind, randomised controlled VIVIANE study

引用元:HPVワクチンの26歳以上の女性における効果・安全性を検証した研究

ヒトパピローマウイルスワクチンの副作用

ヒトパピローマウイルスワクチンの副作用としては以下のような症状があります。

  • 頻度10%以上:注射部位の痛み・赤み・腫れ
  • 頻度1~10%未満:発熱、注射部位のかゆみ・出血・不快感、頭痛
  • 頻度1%未満:注射部位のしこり、手足の痛み、筋肉が硬くなる、下痢、腹痛、白血球数増加
  • 頻度不明:無力症(上まぶたの下垂、物が重なって見えるなど)、寒気、疲れ、だるさ、血腫、気を失う、体がふらつく、めまい
  • 関節の痛み、筋肉痛 、おう吐、悪心、リンパ節の腫れ・痛み、皮ふ局所の痛みと熱を伴った赤い腫れ

まれに

  • 過敏症反応(アナフィラキシー反応やアナフィラキシー様反応〈呼吸困難、目や唇のまわりの腫れなど〉気管支痙攣 〈発作的な息切れ〉、じんましんなど)
  • ギラン・バレー症候群(下から上に向かう両足のまひ)
  • 血小板減少性紫斑病(鼻血、 歯ぐきの出血、月経出血の増加など)
  • 急性散在性脳脊髄炎(まひ、知覚障害、運動障害など)

があらわれることがあります。

男もヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを打つべき?

男もヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを打つべき?

ヒトパピローマウイルスワクチンは、男性にも有益なものです。
接種することで、ヒトパピローマウイルスが引き起こす尖圭コンジローマやがんの予防につながります。
また、女性だけではなく男性もワクチンを接種することにより、ヒトパピローマウイルスの感染拡大を食い止めることができるのです。

男性の場合も、女性と同じく最も推奨されるのは性交渉経験前の10代の時期での接種です。
しかし男性の場合、日本ではヒトパピローマウイルスワクチンは定期接種に組み込まれていないため、残念ながら打つ人は少ないのが現状です。

一方、アメリカやイギリス、オーストラリアなどでは男性もヒトパピローマウイルスワクチンを接種するよう国が推奨しているところもあり、アメリカでは実際に半数以上の男性がワクチンを接種しています

神田西口クリニックのヒトパピローマウイルスワクチンや治療方法

神田西口クリニックは男性のためのクリニック
受付スタッフ、看護師、医師すべて男性です。
性病については、さまざまな情報が溢れているからこそ不安も大きいと思います。

なのでまずは些細なお悩みも、ぜひお気軽にご相談ください。
一人ひとりの症状に寄り添い、オーダーメイドの処置処方を行います。

尖圭(せんけい)コンジローマの治療・検査

ベセルナ(イミキモド)クリーム(週3日塗布、数か月)、液体窒素による凍結療法(1~2週間に1回、複数回)

(レーザーなどによる治療法もありますが、当院で出来るのは外用薬と液体窒素になります)

料金

【検査】

拭い検査(皮膚)

  • ・低リスクのみor高リスクのみ 7,700円
  • ・低リスク&高リスク 14,500円

【治療】

  • ベセルナ(イミキモド)クリーム(2週間分、6包) 7,900円
  • 液体窒素による凍結療法(1回) 4,800円

ヒトパピローマウイルスワクチン

  • 1回分 37,800円
  • 3回セット 104,900円 

ヒトパピローマウイルスについてのよくある質問

ヒトパピローマウイルスは無治療でも数か月以内に症状が改善し、2年以内に約90%の人がウイルスを自己治癒力で消滅させて完治します。
しかし中には尖圭コンジローマなどを発症して困った症状が長く続き、治癒しない場合もあります。
最悪の場合はイボががん化し、命に関わる事態に繋がってしまうことも。

実はヒトパピローマウイルスは男性不妊の原因となるという研究データが、いくつも発表されています。
その研究結果では、ヒトパピローマウイルスに感染している場合、精子の動きや形などに影響があり、健康な人の4倍も妊娠率が低かったのだそう。(※3)

※3 精液にHPVが感染している場合の妊娠率の研究

Christophe Eric Depuydt, et al
Fertility and Sterility 2019; 111: 1135-1144

一方で、ヒトパピローマウイルスに感染してからでも、ヒトパピローマウイルスワクチンを打つと、妊娠率が上昇する可能性があるという研究結果も出ています。(※4)

※4 精液にHPVが感染していてもHPVワクチン接種で妊娠率向上の可能性

Andrea Garolla, et al
Scientific Reports 2018; 8: 912

ヒトパピローマウイルスワクチンは男児も接種可能です。
2020年12月からは、4価HPVワクチン(ガーダシル)が9歳以上の男性も接種の適応となりました。(ただし、当院では4価HPVワクチンの取扱はございません)

尖圭コンジローマをはじめとしたヒトパピローマウイルスが原因で生じたイボを治す塗り薬は、市販では購入できません。
一部のネットで入手できる場合がありますが、安全性が確実ではないものを使用することにつながり危険です。

イボの症状に悩まれている場合は、きちんと医療機関で治療を受けるようにしましょう。
性器周囲のイボは泌尿器科や性病科で、顔や手足などの皮膚のイボは皮膚科で治療が可能です。

ヒトパピローマウイルスは、放置しても約90%が自己治癒力によって治癒します。
放置しても困る人は多くないというのが現実でしょう。
しかし中にはイボを生じる尖圭コンジローマを発症し症状に悩まされたり、長く感染に気付かず治療せずにがんに至るケースもあります。

もしイボなどの自覚症状があったり、パートナーがヒトパピローマウイルスに感染していることが発覚したりなど、「自分はヒトパピローマウイルス感染者かも」という不安を感じた際には、早めに医療機関で相談してみるのがおすすめです。

ヒトパピローマウイルスはワクチンで予防が可能な感染症

ヒトパピローマウイルスは、性交渉を経験するほとんどの男女が人生のどこかで感染する、ごく身近なウイルスです。
無症状の感染者が多く、また感染したうち90%の人は自然に完治するため、無自覚のうちに幾度もヒトパピローマウイルスに感染したり治ったりを繰り返すことも珍しくありません。
しかし中には陰茎がんや中咽頭がんなどを引き起こし、最悪命を失ってしまうこともあります。

がんには至らなくても顔や手足、性器周囲にイボを生じ、長く悩まれる方も多いです。
また、ヒトパピローマウイルスに感染すると男性不妊に繋がる懸念もあります。

ヒトパピローマウイルスワクチンの接種は、そんなヒトパピローマウイルスによって引き起こされる様々な事を解決する良い手段です。
女性だけではなく、男性にもぜひ打っていただきたいワクチンと言えます。

疑問点や副作用などの不安がありましたら、ぜひ一度来院しご相談ください。

監修者

神田西口クリニック院長 鈴木 鑑

2003年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。
2014年都内某クリニックにて性感染症診療に従事。
10万人以上の性感染症患者さんの悩みに寄り添い解決してきた実績がある。
2023年神田西口クリニックの院長に就任。

所属学会・資格

  • 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医
  • テストステロン治療認定医
  • 日本性感染症学会
  • 日本感染症学会
  • 日本化学療法学会
  • 日本メンズヘルス医学会