年齢を重ねるにつれ顔や肌に老化を感じることはありませんか?
女性よりも肌が厚く、肌ダメージが表れにくい男性ですが、ある日急に肌トラブルが気になるようになった、という方も少なくありません。
そんな男性にもおすすめしたいのがアンチエイジングです。
アンチエイジングとは「抗加齢」という意味。
若々しい見た目を維持するためのメンズのアンチエイジングについて、おすすめの理由と、日常生活で気をつけたいこと、普段のケアにプラスして行いたい施術を医師が解説します。
目次
アンチエイジングとは?
そもそも、アンチエイジングという言葉には、エイジングに抗うという意味があります。
つまり「抗加齢」という意味。
年齢を重ねるにつれ、肌や身体にあらわれる老化現象に対し、抗うためのケアをエイジングケアと呼びます。
ちなみに、「エイジングケア」は「アンチエイジング」という言葉を薬事法的に化粧品等に使用することが禁じられているため、商品広告のために生まれた言葉という説があります。
また、意味としても「加齢に抗う」アンチエイジングというより、エイジングケアは「年齢に応じたケアをして理想的な肌や身体にしていこう」という意味合いを感じるため、好んで使われる方もいます。
メンズにアンチエイジングが必要な理由
男性も、年齢を重ねると女性と同じように肌に年齢が現れてきます。
これは、老化により肌の水分量が減少していくことで、肌にハリがなくなったり、蓄積した紫外線によりシミやシワが現れることが原因です。
年を取るのは素晴らしいことですが、
少しでも若々しく見られたい
若いときの肌のハリを維持したい
という場合は若いうちからのアンチエイジングを考えてみるのはいかがでしょうか。
普段生活していく中で、さまざまなダメージを受ける肌。
何も対策をしないままだと衰えるのも早く、
普段からスキンケアを行なっている人よりも何も行なっていない方が老化が早いというのは、仕方がないことです。
日々のスキンケアと、年齢に応じたアンチエイジングを心がけましょう。
メンズのためのアンチエイジング法
メンズのアンチエイジングとしてはどんな対策があるのでしょうか。
多くの方が悩んでいるお悩みの原因と対策をご紹介します。
シワ対策
年齢を感じさせるシワ。
加齢とともに肌のハリがなくなり皮膚がよることが原因でシワが増えていきます。
特に男性は、おでこや眉間のシワが気になる人が多いのではないでしょうか。
シワが目立ち始めると、怒っていないのに怒っているの?と聞かれてしまったり
急に老けを感じるようになることも。
シワの対策として効果的なのは肌のたるみを改善することです。
肌にハリが出ることでシワを目立たなくさせたり、シワが薄くなります。
DNA修復促進効果のある医療機関専売サプリメント「エーシーイレブンプロ」は、南米アマゾンに古くから自生する神聖な植物「キャッツクロー」の樹皮から抽出された機能性成分です。
肌のたるみ、くすみ、シワの改善、美白にも効果があります。
エーシーイレブンプロの詳細はこちら
また肌の皮脂や角質を取り除くだけではなく、刺激により真皮のコラーゲン増生を促す効果もあるハイドラフェイシャルもおすすめです。
ハイドラフェイシャルの詳細はこちら
シミ対策
シミのおもな原因は、紫外線です。
加齢とともにシミが目立つ原因は、年齢とともに蓄積された紫外線ダメージがメラニンを生み出し、そのメラニンが肌の表面に蓄積するから。
シミが増えることで一気に老け顔に感じる場合もあります。
シミはできてから改善を行うことも可能ですが、おすすめは日常から紫外線対策を怠らないことです。
一度できたシミはなかなか白く戻すことは難しいため
日々の紫外線対策を徹底しましょう。
紫外線対策としてはUVクリームがおすすめです。
医療機関専売のUVベースクリームは紫外線を防ぐだけではなく、保湿効果や美白効果、また昨今話題になっているスマホなどのブルーライトによるしわ・たるみ・シミを防ぐ効果も持ち合わせています。
医療機関専売のUVベースクリーム
メディコスメニュートリエンスUVベースクリームの詳細はこちら
また同時に飲む日焼け止めと呼ばれるLypo-C(リポシー)で
メラニンの敵であるビタミンCを直接摂取するのもおすすめです。
医療機関専売サプリメントLypo-C(リポシー)の詳細はこちら
たるみ対策
加齢による水分量の低下や乾燥、紫外線のダメージによって、
肌がたるみ、二重顎になったり、目の下のくぼみの原因に。
また筋力の低下もたるみの要因になります。
他にも生活習慣として、睡眠不足や喫煙もたるみの原因に。
肌のたるみには、低下したコラーゲンを補充することがおすすめです。
刺激により真皮のコラーゲン増生を促す効果があるハイドラフェイシャルや、ヒトの胎盤から抽出した栄養素・成長因子を注射するプラセンタ注射が効果的です。
ハイドラフェイシャルの詳細はこちら
プラセンタ注射の詳細はこちら
身体の引き締め
加齢により、筋肉が衰え身体がたるむことが、老けて見える原因にもなります。
今まで通りの筋トレや食生活を続けていても、筋肉が維持できず太りやすくなったという方も多いのではないでしょうか。
筋肉をつけたい人には筋肉増強の男性ホルモンの補充がおすすめです。
海外などでは専門知識を持った医師による自由診療で取り入れられている人気のボディメイク医療です。
いわゆる「テストステロン」といわれる男性ホルモンをより強力にした薬剤を注射または塗り薬で体内に取り入れることにより、筋肉増強を促したり、男性更年期障害治療に役立てられたりしています。
男性ホルモン補充の詳細はこちら
またメディカルダイエットのGLP-1もおすすめです。
GLP-1は「痩せるホルモン」とも言われており、きつい運動や無理な食事制限をしなくてもダイエットできるようになります。
アメリカ・ヨーロッパでは効果と安全性が認められ、GLP-1が肥満症の治療薬として承認されています。
GLP-1メディカルダイエットの詳細はこちら
アンチエイジングのために気をつけたいこと
老化に対するケアはもちろんですが、日常でもアンチエイジングのための生活を維持することが重要です。
アンチエイジングに効果のある生活習慣をご紹介します。
食生活
食は身体作りにおいて一番重要なもの。
日々の食生活に気を付けることで、老化を遅らせる効果が期待できます。
老化で一番気をつけたいことが身体の中の酸化です。
酸化を防止させるビタミンCやビタミンEを積極的に摂ることを心がけましょう。
適度な運動
適度な運動は余分な脂肪がつくことを防ぐのはもちろん、老化の原因になる身体の糖化を防ぐことができます。
日々、運動する時間が摂れないという方も食後の10分程度の軽い運動を心がけましょう。
ウォーキングやストレッチなど、普段の生活にも簡単に取り入れやすい運動がおすすめです。
喫煙や飲酒
過度な喫煙や飲酒は、身体の中に老化の原因となる活性酸素をつくり出す原因に。
活性酸素は細胞を傷つける原因にもなり得るため、老化が気になる方は喫煙や飲酒の頻度を少なくすることがおすすめです。
活性酸素とは、呼吸によって取り入れた酸素の一部が通常よりも活性化した状態です。
呼吸のうち数%が活性酸素になるのは自然なことで、身体の免疫機能の維持に役立ちますが、強い酸化作用があるため、増え過ぎると老化・疲労・各疾病に影響するといわれています。
紫外線対策
日光浴は健康を維持するために必要ですが、紫外線は、肌のハリ低下・しわやシミ、皮膚癌・白内障・免疫力の低下などの原因にもなります。
化粧を日常的に行う人が少ない男性は、何にも守られていないまま紫外線を浴びている状況です。
肌の水分量を奪うだけでなく、健康面にもダメージを与える紫外線から肌を守るためには紫外線対策を行いましょう。
おすすめはUVクリームです。
特に、医療機関専売品は高品質で効果が実証された安全性の高いものとなっています。
市販の商品には配合できない量の有効成分が含まれているため、効果を感じやすくなります。
医療機関専売のUVクリームの詳細はこちら
日々のスキンケアも忘れずに
スペシャルケアはもちろんですが、日々のスキンケアを行わないことが肌や見た目の老化の原因になる場合もあります。
皮脂を落とす洗顔はもちろん、水分量を保つための化粧水や乳液でのケアもなるべく欠かさず行いましょう。
洗顔を行わず寝てしまうと皮脂が汚れとなり毛穴の汚れや肌のたるみの原因になる場合も。
飲み会や仕事が忙しい日にスキンケアをプラスするのはなかなか大変ですが、美容成分が一つで手軽に取り入れられるオールインワンジェルや、洗い心地の良い洗顔料など、自分に合ったスキンケア製品を選んで継続しましょう。
メンズアンチエイジングのよくある質問
アンチエイジングとエイジングケアは別ですか?
アンチエイジングもエイジングケアも、老化に対して行うケアとして目的は同じとなります。
肌の老化サインとしてはどんなものがありますか?
男性の場合、おもなサインは4つとなります。
シワ・シミ・たるみ・肌のくすみです。
少しでも気になったらアンチエイジングをはじめましょう。
肌のテカリもアンチエイジングで改善できますか?
アンチエイジングで改善できます。肌のテカリの原因は、皮脂の過剰分泌です。
肌が乾燥していることで、皮脂が過剰に分泌されるため肌がより油っぽくなります。
そのため乾燥を防止するためのスキンケアや紫外線対策、そして余分な油を減らすための食生活の改善や良質な睡眠が効果的です。
AGAもアンチエイジングで改善しますか?
AGAの原因はそれぞれですが、過度なストレスなどで頭皮の血流が悪化し、正常な毛周期(ヘアサイクル)を維持できなくなることで発症することが多くなっています。
頭皮の血流を改善するのに、アンチエイジングは効果的なので、AGAにもアンチエイジングは効果があるといえるでしょう。
特に、肌改善の効果があるハイドラフェイシャルは頭皮の皮脂や臭いを取り除いたり、毛穴のつまりを除去したり血行を促進することにも効果的です。
ハイドラフェイシャルの詳細はこちら
メンズアンチエイジングについてご紹介しました。
若々しい見た目を維持するためには、男性もアンチエイジングが必要です。
アンチエイジングに遅すぎるということはありませんし、早すぎるということもありません。
見た目が変わってきた方も、今は特に悩みがないけど今の見た目を維持したいという方もぜひ早いうちからアンチエイジングを行なって、老化を防ぎましょう。
神田西口クリニックの美容医療
神田西口クリニックは男性のためのクリニック。
受付スタッフから、医師まですべて男性です。
体型や肌、頭皮に関する男性ならではの悩みも医療の力で解決できます。
「なんとかしたい」とサロンに通ったものの思うように改善しない方、努力を重ねても理想までのあと一歩の距離が縮まらないという方、目に見える効果を実感したい方。
医療機関だから扱える先端技術をオーダーメイドで提供します。
安心のその先の、自信に溢れる未来のために。
医師も効果を体感する施術、まずは一度体験ください。
監修者

神田西口クリニック院長 鈴木 鑑
2003年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。
2014年都内某クリニックにて性感染症診療に従事。
10万人以上の性感染症患者さんの悩みに寄り添い解決してきた実績がある。
2023年神田西口クリニックの院長に就任。
所属学会・資格
- 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医
- テストステロン治療認定医
- 日本性感染症学会
- 日本感染症学会
- 日本化学療法学会
- 日本メンズヘルス医学会